第9回研究会 報告

学級力を育むことによって 新しく始まった道徳科の授業を 

どのように創ろうかと取り組んできました。 

その成果の一端を8月19日のフォーラムで報告できることは 

何より嬉しいことです。 

道徳科の授業をより 多面的・多角的な学びにするために 

学級力向上プロジェクトの手法を取り入れ 

はがき新聞でその成長の過程を把握してきました。 


今後もこの取り組みは継続しますが 

関西部会では、

配慮を要する子に目を向け その子が明日も学校へ来たいと思える 

そんな学級力を育成したいと願っています。 

個が育ち、集団も育つ そんな学級・学校づくりを今後も目指してまいります。 


 関西学級力向上研究会 部会長 

桃山学院教育大学 准教授 今宮信吾

関西学級力向上研究会

早稲田大学教職大学院教授の田中博之先生が開発された「学級力向上プロジェクト」に取り組み、実践されている関西の先生方が集まっている会です。関西のモットーは、「いじめのない笑いと拍手があふれる」学級づくりを実現できることです。多くの方と共に歩み、関西から教育を盛り上げていこうと思います。教師の仕事を楽しみたい方大歓迎です。お待ちいたしております。関西学級力向上研究会 代表 今宮信吾(大阪大谷大学)

0コメント

  • 1000 / 1000