学級経営にご関心のある先生方へ
第8回「関東学級力向上研究会」の開催について
七草の候、先生方におかれましてはお元気でお過ごしのことと、お察し申し上げます。
さて、関東学級力向上研究会の第8回研究会の一次案内をお届けします。お忙しいことと思いますが、ぜひともお誘い合わせの上ご参加いただきたく、ご案内申し上げます。今年度は、新型コロナウイルス感染防止のためオンライン開催となります。
記
1.名 称 関東学級力向上研究会 第8回研究会(参加費無料)
2.日 時 2022年1月29日(土)13:00〜16:00 申し込み締め切り1月25日(水)
3.場 所 Zoomを用いたオンライン開催
※Zoomの最新バージョンは、5.9.1です。アップデートをお済ませください。
※お申込みいただいた方に2次案内とともにZoomのURLをメールにて1月26日(木)に送付致します。27日(金)になってもメールが届かない場合はご連絡ください。
4.内 容 学級経営に関する理論提案と実践交流、はがき新聞の事例紹介等
※ 別紙プログラムをご覧ください。
5.後 援 公益財団法人理想教育財団
6.申 込 以下のフォームからお申し込みください。申し込み締め切り1月25日(水)
https://forms.office.com/r/UFCszg6bHT
【お知らせ】 関東学級力向上研究会のウェブサイトを作りました。ぜひご活用ください。
https://classroomcompetencies.org/
関東学級力向上研究会 (検索)でヒットします。
プログラム
13時00分 開始
1.挨拶
会長 横浜国立大学教職大学院 准教授 藤原寿幸
後援 公益財団法人理想教育財団 専務理事 斎藤靖美
2.理論提案
藤原寿幸 横浜国立大学教職大学院 准教授
3.実践報告Ⅰ 学級力レーダーチャートを活用した児童のふりかえり
―6年生3学期の個人目標を立てる授業実践の報告―
4.実践報告Ⅱ 学級力向上プロジェクトを活用した学級活動
5.実践報告Ⅲ 学校全体で実施する一人一台端末を用いた学級力向上プロジェクト
6.実践報告Ⅳ 学年力向上プロジェクトとはがき新聞
7.全国の部会からの発表
中部地区 中部部会の特色
磯部征尊 愛知教育大学技術教育講座 准教授
関西地区 関西部会の特色
今宮信吾 大阪大谷大学教育学部教育学科 教授
8.指導・講評
田中博之 早稲田大学教職大学院 教授
0コメント